前回は、購入した丸鋸が真っ直ぐ切れず、作業が途中になっていました。
前回: https://www.miya-corp.com/?p=122
準備に時間を要しましたが、早速根太を作成しました。

前回使用した丸ノコでは、上手く切れなかったので、写真のものを用意しました。
とにかく、まっすぐ切りたい。

丸ノコのベースに竿を2本固定できる優れものを選びました。
前回、Tガイドは前方に1本しか付けられず、切断時にお後ろ側が振れてしまい、上手く切断できませんでした。
これをどうにか解決すれば、まっすぐ切れるのではないかとも思い、入手しました。

シンワの、Tスライド ダブルを取り付けるためには、竿を2本取り付けるための、取付箇所のある丸ノコを用意する必要がありました。
探しに探して、手に入れたのがこのマキタ製の丸ノコ 5637BAでした。

スタイロフォームの上に材料3x6 25mmの集成材を置いて、切断することにしました。
丸ノコは、高速に回転して切断した材料が変に噛んで飛ばされるのが、事故や怪我の原因になるとのことで、安定して切断できるスタイロフォームを使用しました。
このスタイロフォームは、後で断熱材に使用するので極力切断しないように、高さ26mmにセットしました。
直角にも切りたいので、治具を使用してチップソーと台が直角になるようにして固定しました。

Tスライドとチップソーが平行になるように、今回はノギスを使用して設定。
今思えば、木端を用意して幅を決めれば善かったと後悔しています。

ちょっと焦げ目ができましたが、一本目を無事切断できました。

気持ちよく真っ直ぐに、しかも可成りの速さで切断できました。とても、気持ちよく切断できました。
ただ、チリやらホコリやらがいっぱい出て目に入るので休み休み切断。


開始1時間程度でとりあえず切り終えました。
気持ちよく切断できました。やっぱり、良い道具を使うと早くて気持ちもいいです。
0 Comments